福岡県筑紫野市のマクロビと発酵が学べる教室

受講生の声

基本講座 Q.1 講座を受ける前とあとで、生活上、変わった点がありましたら教えてください。(料理内容や心身の変化などについて)

▼Sさん(筑紫野市 30代 主婦)
今までは体に入れる食材や調味料について、そこまで強いこだわりを持つことはありませんでしたが、仲先生の料理教室でちょこちょこ味見させて貰う食材や調味料が普段使っているものとこんなに違うんだなと毎回感動させられ、まず選ぶ食材や調味料を意識するようになりました。また、素材の美味しさを活かした調理法で、調味料は少しでも美味しいと思えるようになりました。

▼Uさん(30代 会社員)
調理で砂糖を使う頻度が減りました。砂糖を使わなくても美味しく作れることを学べました。また、野菜選びの大切さも分かり、オーガニックや無農薬の野菜などを選ぶようになりました。

▼Tさん(飯塚市 30代 会社員)
主食に玄米を少しずつ取りいれるようになった・以前はパンを食べたい時に食べていたが、食べる日を決めた(週1回)・教室に参加した後の1週間は野菜中心での夕食になった。まだまだ肉や魚がメインのときもあるが、副菜でバランスを取るようになった。・砂糖を使うことが少なくなり、甘みが必要な時は甘酒を使うようになった。・毎朝のヨーグルトを豆乳とリジュベラックで手作りするようになった。

▼Kさん(福岡市 30代 主婦)
料理教室で最初に食べたニンジンがとても甘くて感動しました。上下でも味が違う事にも驚きました。普段、自宅で作る料理は薄味ではありましたが、調味料を使って味付けをしないといけないと思い込んでいたんだと気が付きました。お野菜でも十分に味があると分かり、調味料が減り、野菜を使っての料理が増えました。そして、以前より、油の量や台所から出るゴミが減りました。料理教室を通うようになって、以前より料理をする事が楽しくなりました。

▼Yさん
受講後は食材のエネルギーや薬膳など切り方も意識しながら旬のものを使った料理をするようになりました。いままでは素材そのものの美味しさをいかした料理ではなく、調味料の味になってしまった料理をしていたなと気づきました。本物の素材を選ぶことですごくシンプルで美味しく身体にも良いことが実際に料理教室でわかることができました。忙しいくても料理をするときは無心になり美味しくなるなーれ!と丁寧な気持ちで作るようになってからは、素材ひとつひのつが愛おしく感じるようになりました。自分や家族の心身の変化をより意識するようになり、小さな身体の変化にも気づけるようになりました。

▼Oさん
食養生という考え方から、家族の体調に合わせて食材の選択を意識する様になった。
今まで自己流であった自分の料理に自信がもてる様になった。
何よりも学ぶことが楽しい!もっと学びを深めたいと思う。

▼Hさん
玄米をよく食べるようになったので、よく噛んで食べる楽しさを実感しています。(これが一番の変化です)
先生から教えて頂いた「最初の一口だけでも30回噛むと良い」は食事をする際いっも念頭に置いています。
あと、乾物を使った料理が増えました。
「砂糖を使わなくても おいしいキンピラやきりぼし大根系は作れる!」を知ったからこそ、今では常備菜としてほぼ毎日食べています。

ページトップへ