福岡県筑紫野市のマクロビと発酵が学べる教室

梅干し教室開催しました。

6月14,15日と2日間にわたり、梅干教室を開催しました。今年で10周年!(祝)

福岡市南区でカフェベジガーデンを開店した2006年の6月から毎年、梅干し教室を開催してきてちょうど10年。今年は、自宅教室での開催ですが、これまでの最高70キロの青梅を取り寄せました。梅仕事に関心を持っていただけてとっても嬉しくて頑張りました!

2日前から、塩を鉄鍋で炒ります。生よりも炒り塩をおススメ。

今年は、塩をブレンドすることに決めて、あれこれと塩を研究していました。

やはり、伝統食には、日本近海の塩が最適、しかも九州ですので、

長崎の塩、沖縄の塩、それから韓国の気パワーソルト、最後に岩塩ビオソルトを。

まるで陰陽マークに見えて思わず混ぜる前に写真を撮りました。

2015-07-16 15.27.162015-07-19 18.34.29岩塩は何万年も前の海底にあった塩が火山のマグマで焼かれて貯蔵されている貴重な塩ですよね。環境汚染の心配もなくて、ニガリも少なく、酸化還元力も強い塩なので加えることにしました。祈りと愛を込めて丁寧に手のひらでブレンドしましたよ。

2015-07-16 15.56.31それから、50度のお湯で青梅を洗います。自然栽培なので、浸水しなくても大丈夫です。

2015-07-16 16.10.17湯気がほわーと上がって湯上り気分の梅ちゃんたち。

水切れ良くて、すぐに乾燥、ヘタもとれます。

あとは、梅酢を全体にまぶして、すこしづつ塩をまぶすように入れていき、

最後にカメのふちに沿って塩をかけていけばOK.

IMG_6701[1]

写真 2

2015-07-25 17.48.53重石はなるべくなら陶器でね。2倍の重さが良いですね。

梅酢があがるまでは、毎日気にかけて。でも、この方法だと翌日には梅酢がたっぷり上がりますよ。

2015-07-25 07.08.03ついでに、ご希望の多かった米粉100%の人参ケーキもレクチャー。

ココナツオイルを少しだけ加えるとふわふわしっとりとふくらみも良い感じです。

写真 5玉ねぎドレッシングも作りましたが、写真とる余裕なし(笑)

参加した皆さんの梅干しも成功しますように。写真提供にも感謝です。

まだの方、ぜひトライして、世界に一つだけの家族専用梅干しを作って下さいね。

新月の夜に愛を込めて♡

ページトップへ