梅干し通信4
梅の塩漬けから半月ほど経ちましたが、その後、
時々、様子をみて声かけしてくださいね。
さて、そろそろ、赤紫蘇を塩漬けにする段階ですが、
私は、無農薬の紫蘇を塩もみして漬けました。
赤紫蘇の塩もみと土用干しのやり方について(塩は紫蘇の10%
参考になったのは、
こちら http://www.umeume.net/
このHPが一番私のやり方に近いようでしたので、ご紹介します。
さて、紫蘇ができたら、あとは、
福岡では、夏の神事である山笠が終わらないと梅雨も明けない、
今年の夏の土用入りは、18日満月の翌日である19日からです。
ただ、土用入りの日は毎年、
この頃の天候が安定するのは、
毎年、
この時期は天気予報や空を見上げることが多くなりますね~。
ついでに紫蘇ジュースもつくりました。リンゴ酢と米酢、キビ砂糖を使っています。ジュースや、寒天ゼリー、豆乳と混ぜると紫蘇ヨーグルトドリンクに!美味しいですよ。
3分間ほどお湯で煮だした赤紫蘇をこして、砂糖を入れて溶かします。
搾った後の葉は、刻んで味噌とニンニク、ショウガなどと一緒に炒め煮したら、美味しい紫蘇味噌に!
保存ビンに入れて冷蔵庫に。抗アレルギー作用もあり、鼻炎、花粉症、皮膚の弱い方にもおススメです。
さて、土用干しですが、3日間連続で晴天のチャンスをとらえ頑張りましょう!(九州南部地方は、
とにかく、8月7日の立秋までには、
*梅味噌についてのご質問がありました。
*毎年、続けて梅仕事をしていると、少しづつですが作り方にも改良点を見つけて、上達してきます。同じ作業にみえても、続けて行くことの大切さと、続けていることで、自信がついてきます。
家族や自分のためにも、どうぞ毎年の梅仕事を大切にね。